使わないアロマが家にごろごろしてる・・・なんてことありませんか?
今日はとても簡単かつ効果的なアロマの使い方をご紹介しますね。
ディフューザーとは、アロマをディフューズ(拡散)させる機械で、様々なタイプがあります。
おすすめのディフューザーについて
ディフューザーにはさまざまなタイプがありますが、おすすめは熱や水を使わない、気化式のディフューザーがおすすめです。
理由は、
1.熱を加えないので、アロマの成分を壊さずそのまま空気中に散布できる。
2.香りの広がり方が格段に優れてる。
3.水を入れると香りが変質してしまうことがある。
是非、ガラス製の気化式ディフューザーを使ってみて下さい。
ディフューザーの使い方
1.フタを取って、6から12滴好きなオイルを入れてスイッチオン。
2.香りが薄まってきたら、別のオイルでも同じオイルでも、お好みのものを継ぎ足す。
3.アロマはシングルを何種類かブレンドしても、ブレンドオイルを使った後に他のブレンドオイルを使っても大丈夫です。難しく考えないで、楽しんでみてください。
お手入れの仕方
香りが香らない、ディフューザーが詰まってきた、と感じたらエタノールでお掃除しましょう。
薬局で売っている消毒用のエタノールをキャップ一杯か半分程度入れてスイッチを入れるとアルコールがディフューザーの中を綺麗にしてくれます。
本体をよく降ってエタノールを良く回したら、エタノールを捨てます。
朝晩毎日使って、大体1ヶ月に1回ぐらいお手入れしてます。
お手入れしても、香らないなら、管が詰まってるかもしれないので、エタノールを入れたまま温めます。
湯煎してもいいですし、オイルヒーターの近くにおいてもいいと思います。
エレミなど樹脂系のアロマは固まりやすく、そのために詰まってしまう事がありますが、温めて溶かせばつまりは解消します。
ディフューザーの効能
お部屋にアロマを焚いていると、呼吸と共に肺に入って、そのまま身体に取り込むことができます。
また、アロマは桁外れに波動が高く、お部屋のエネルギーも高めてくれます。
エネルギー浄化にも効果的です。
スイッチが自動的に切れるタイプを使えば、出掛ける時も付けっ放しにしてお部屋に香らせることもできます。
おうちに戻って来た時もいい香りがして、気持ちいいです。
試してみて下さいね。
魂の望みをアロマで叶える~無料7日間メール講座登録はこちらからどうぞ
■関連記事
豊かさを引き寄せ、エッチな気持ちになる~トンカビーンズの甘い香り
ローズのスピリチュアルな効能と使い方~アロマからのメッセージ
フランキンセンスのスピリチュアルな効能と効果~今日のアロマからのメッセージ
ラベンダーのスピリチュアルな効果・効能と使い方~今日のアロマからのメッセージ